
視覚科学研究用機器 VPixx Technologies

VPixx Technologiesは、2001年にPeter April氏によって設立され、視覚研究コミュニティに革新的なハードウェアおよびソフトウェアツールを提供するカナダの会社です。同社は、視覚心理物理学、電気生理学、認知科学、fMRIなどの分野の研究者や教育者に高品質な機器を提供してきたことで、国際的な評価を得ています。製品ラインには、最大1440Hzのリフレッシュレートを持つ研究用DLPプロジェクター「PROPixx」、高性能ビデオ、アナログI/O、デジタルI/O、オーディオI/Oをマイクロ秒単位で同期可能な「DATAPixx」シリーズ、そして2kHzの両眼視線追跡システム「TRACKPixx3」などがあります。これらの製品は、視覚システムと脳に関する研究者を支援しています。
視覚科学研究用機器 VPixx Technologies
VIEWPixx シリーズ
VIEWPixxは、視覚科学研究用CRTディスプレイを置き換えるために特別に考案されたツールです。
高性能のLCDガラスと、視覚研究サポート用に設計されたパネルコントローラーを備えます。
LEDバックライト設計は、優れた表示均一性と、CRTを超える広い色域を特長としています。
さらに、ステレオオーディオ刺激装置、反応時間測定用のボタンボックスポート、電気生理学装置トリガー及び、 完全なアナログI/Oサブシステムを備えています。加えて、ビデオコントローラと周辺機器制御を同じ回路基板に実装していますので、すべてのI/Oコントロールをマイクロ秒精度でビデオリフレッシュに正常に同期させることができます。
VIEWPixx - VPX-VPX-2001C
![]() |
I/O インターフェース仕様 | モニター仕様 |
– ボタンボックス用ポート搭載 – 24 TTL I/O トリガー – ステレオ オーディオ I/O – アナログ I/O – Dual-link DVI (操作者モニター用) ※全てのデジタル、アナログ、オーディオの入力及び出力は、ビデオ同期でマイクロ秒単位で制御可能です。 |
– 12-bit RGB intensity – 1920 x 1200 @ 120 Hz – 22.5インチ – Pixelタイミング同精度(立上り/立下り) – スキャニングLEDバックライト機能 (全pixel等タイミング表示) – 広色域LED – ホワイトバランス D65 – 輝度均一性 : 95% (ディスプレイ領域では95%以上) – 色域均一性 : 95% (ディスプレイ領域では95%以上) |
VIEWPixx 3D - VPX-VPX-2005D
![]() |
I/O インターフェース仕様 | モニター仕様 |
– ボタンボックス用ポート搭載 – 24 TTL I/O トリガー – ステレオ オーディオ I/O – アナログ I/O – Dual-link DVI (操作者モニター用) ※全てのデジタル、アナログ、オーディオの入力及び出力は、ビデオ同期でマイクロ秒単位で制御可能です。 |
– 12-bit RGB intensity – 1920 x 1200 @ 120 Hz – 24インチ – Pixelタイミング同精度(立上り/立下り) – Pixel反応速度 : 1 ms – スキャニングLEDバックライト機能 (全pixel等タイミング表示) – 広色域LED – ホワイトバランス D65 – 輝度均一性 : 95% (ディスプレイ領域では95%以上) – 色域均一性 : 95% (ディスプレイ領域では95%以上) |
VIEWPixx EEG - VPX-VPX-2006B
![]() |
トリガー出力仕様 | モニター仕様 |
– 24 TTL トリガーアウトプット – VSyncに同期した EEG マーカー出力 – 左上1ドット(RGB24bit)を利用した簡単設計 ※デジタル出力は、ビデオ同期でマイクロ秒単位で制御可能です。 |
– 8-bit RGB intensity – 1920 x 1200 @ 120 Hz – 24インチ – Pixelタイミング同精度(立上り/立下り) – Pixel反応速度 : 1 ms – スキャニングLEDバックライト機能 (全pixel等タイミング表示) – 広色域LED – ホワイトバランス D65 – 輝度均一性 : 95% (ディスプレイ領域では95%以上) – 色域均一性 : 95% (ディスプレイ領域では95%以上) |
DATAPixxシリーズ
DATAPixxシリーズは、視覚研究用の完全な多機能データおよびビデオ処理USB周辺機器です。
デュアルディスプレイビデオプロセッサに加えて、DATAPixxシリーズには、ビデオ同期ベースのさまざまな機能を保有しております(オーディオ刺激装置、反応時間測定用のボタンボックス、電気生理学装置用のトリガー、およびアナログI/O)。
これらはマイクロ秒単位で信号のやり取りが可能となっております。
DATAPixx3 - VPX-DPX-1005C
![]() |
I/O インターフェース仕様 | ビデオ仕様 |
– ボタンボックス用ポート搭載 – 24 TTL I/O トリガー – ステレオ オーディオ I/O – アナログ I/O ※全てのデジタル、アナログ、オーディオの入力及び出力は、ビデオ同期でマイクロ秒単位で制御可能です。 |
– ボタンボックス用ポート搭載 – 24 TTL I/O トリガー – ステレオ オーディオ I/O – アナログ I/O ※全てのデジタル、アナログ、オーディオの入力及び出力は、ビデオ同期でマイクロ秒単位で制御可能です。 |
DATAPixx3 Lite - VPX-DPX-1004A
![]() |
I/O インターフェース仕様 | ビデオ仕様 |
– ボタンボックス用ポート搭載 – 24 TTL I/O トリガー ※全てのデジタル、アナログ、オーディオの入力及び出力は、ビデオ同期でマイクロ秒単位で制御可能です。 |
– DisplayPort 2ch 入力 – DisplayPort 2ch 出力 (デュアルシンクロ) – 最大解像度 3840 x 2160 @120Hz |
PROPixxシリーズ
PROPixxは、視覚研究のために設計されたユニークなDLP LEDプロジェクターです。
最大1920 x 1080の解像度を備えており、特殊モードを使用することで、最大500Hzのリフレッシュレートで駆動できます(グレースケールの場合は 最大 1440 Hz)。
PROPixxは、高輝度LEDを使用していますので約60,000時間使用可能です。
本機は、カラーホイール/ハロゲンアーキテクチャでは不可能な、高ビット深度と高周波フルカラー刺激もサポートします。ステレオビジョンアプリケーションの場合、当社の高速円偏光子は、最大400Hzでパッシブ偏光ガラスの立体刺激を投影できます。
さらに、PROPixxには、ステレオオーディオ刺激装置、反応時間測定用のボタンボックス用ポート、電気生理学および視線追跡装置のトリガー、アナログI/Oなど、実験中にビデオに同期の必要のある一連の周辺機器への接続が可能なシステムとなっております。 これらはすべて、マイクロ秒の精度でビデオリフレッシュに正常に同期できます。
PROPixx Full - VPX-PRO-5001C
![]() |
I/O インターフェース仕様 | プロジェクター仕様 |
– ボタンボックス用ポート搭載 – 24 TTL I/O トリガー – ステレオ オーディオ I/O – アナログ I/O – Dual-link DVI (操作者モニター用) – オプションとして円偏光型3Dポラライザー ※全てのデジタル、アナログ、オーディオの入力及び出力は、ビデオ同期でマイクロ秒単位で制御可能です。 |
– 12-bit RGB intensity – 1920 x 1080 @ 120 Hz – 最大 500Hz (カラー) – 最大 1440Hz (グレースケール) – ガンマ補正 リニア (全pixel等タイミング表示) – RGB LED光源 – LED寿命 60,000時間 – オプションとして数種類のレンズを用意 |
PROPixx Lite - VPX-PRO-5001A
![]() |
I/O インターフェース仕様 | プロジェクター仕様 |
– 24 TTL I/O トリガー – Dual-link DVI (操作者モニター用) - オプションとして円偏光型3Dポラライザー ※全てのデジタル、アナログ、オーディオの入力及び出力は、ビデオ同期でマイクロ秒単位で制御可能です。 |
– 12-bit RGB intensity – 1920 x 1080 @ 120 Hz – 最大 500Hz (カラー) – 最大 1440Hz (グレースケール) – ガンマ補正 リニア (全pixel等タイミング表示) – RGB LED光源 – LED寿命 60,000時間 – オプションとして数種類のレンズを用意 |
PROPixxオプション品
PROPixx用Lensオプション


PROPixx用3Dポラライザー

対称的な50マイクロ秒のスイッチング時間と、最大400FPSの最小のクロストークを保証します。 ポラライザー本体は、投影レンズの前に配置するだけのため、簡単に取り付けることができます。 パッシブ3Dメガネは、さまざまな形状で広く入手でき、ほとんどが100%プラスチックであるため、MRI環境に適しています。 このソリューションは、デュアルプロジェクター設定を使用する場合に必要となるように、重ね合わせた左目/右目の画像を位置合わせするよりもはるかに簡単です。
PROPixx用スクリーン

また、立体視用のスクリーン(シルバースクリーン)の準備ございますので、MRIの中で3D刺激が可能となります。
SHIELDPixx


SHIELDPixxは、1.5T、3T、または7Tスキャナーの周波数動作でEMIを低減するように設計されています。
また、SHIELDPixxは、遅延の無いDVI信号とUSBを光ファイバー接続で利用できます。
最大1000メートル離れた場所でもプロジェクターを配置できます。
TRACKPixxシリーズ(EyeTracker)
研究目的を満たすための視線追跡ソリューションとして開発されました。
フィクセーション検出を容易にする低コストの120HzTRACKPixx / miniから、注視条件付きディスプレイ、サッカード分析、同期I/O用の高性能2kHzTRACKPixx3の両方のニーズに対応した製品があります。
TRACKPixx3 は MRI/MEG用として、各MRIスキャナーに合わせて台も御用意可能です。
TRACKPixx3は、コントロールとして、DATAPixx3が付属しております。
TRACKPixx3 - VPX-TRK-3410C
![]() |
I/O インターフェース仕様(DATAPixx3) | アイトラッカー仕様 |
– ボタンボックス用ポート搭載 – 24 TTL I/O トリガー – ステレオ オーディオ I/O – アナログ I/O ※全てのデジタル、アナログ、オーディオの入力及び出力は、ビデオ同期でマイクロ秒単位で制御可能です。 |
– 両眼サンプリング 2kHz – レイテンシー 1.7ミリ秒以下 – 瞳孔径精度 ±0.1mm – 計測距離 40–90 cm – 赤外光 850-910 nm – 簡単なセットアップ |
TRACKPixx3 MRI/MEG - VPX-TRK-3500C (MRI用の電源フィルターなどが追加)
![]() |
I/O インターフェース仕様(DATAPixx3) | アイトラッカー仕様 |
– ボタンボックス用ポート搭載 – 24 TTL I/O トリガー – ステレオ オーディオ I/O – アナログ I/O ※全てのデジタル、アナログ、オーディオの入力及び出力は、ビデオ同期でマイクロ秒単位で制御可能です。 |
– 両眼サンプリング 2kHz – レイテンシー 1.7ミリ秒以下 – 瞳孔径精度 ±0.1mm – 計測距離 40–90 cm – 赤外光 850-910 nm – 接続 光(DATAPixx3) – 簡単なセットアップ |
TRACKPixx3 mini - VPX-TRK-3200
![]() |
- | アイトラッカー仕様 |
– |
– 両眼サンプリング 120Hz – 精度 0.5° – 計測距離 55-65 cm – 接続 USB |
アクセサリー
RESPONSEPixxシリーズ
各ボタンは、ソフトウェアコントロールにより点灯させることができ、被験者を誘導することができます。
DATAPixx、VIEWPixx、PROPixx に接続すると、マイクロ秒精度の応答時間が得られますので、シビアなタイミング要求に対応可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
2ボタン x 2 タイプ | 5ボタンタイプ | 5ボタン卓上タイプ |
RESPONSEPixx MRI/MEGシリーズ
材質は100%プラスチック製のため、磁場への影響がなく、MRIやMEG環境で使用可能なシリーズです。
光ファイバーにて信号を送り、操作室にあるインターフェースにて、TTL信号に変換します。 TTL信号をDATAPixx、PROPixx に接続すると、マイクロ秒精度の応答時間が得られますので、シビアなタイミング要求に対応可能です。
![]() |
![]() |
![]() |
両手 2 x 2 ボタンタイプ | 5ボタンタイプ | 5ボタン x 2 タイプ |
3DPixx

USB充電式、折りたたみ式でコンパクトに収納できます。
DATAPixx、VIEWPixx、PROPixxの各システムと同期させることが可能です。