
NEATCap Medical

NEATCap Medicalは、未熟児や新生児の聴覚保護を専門とするメーカーです。同社の主力製品である「NEATCAP DREAMIES」は、未熟児や新生児が入院中の騒音から聴覚を保護し、ストレスを軽減し、睡眠を促進し、脳の発達を支援することを目的としています。
DREAMIES 新生児集中治療室用イヤーマフ 製品カタログ


DREAMIESは、赤ちゃんがお母さんのお腹にいるときに聞いていた音環境¹をシミュレーションして製作されています。


DREAMIES使用時の各周波数帯の音の減衰量。全体平均で約18.dB、NICUのアラームの周波数帯(約2,000Hz)では20dB以上の低減を達成しています。
特徴
- 透明かつソフトな素材のイヤーカップは耳にフィットする形状で児の聴覚を保護します。
- 柔軟なネオプレン素材でできたヘッドバンドでイヤーカップを固定します。
- ヘッドバンドはべルクロにより簡単に装着および取り外しが可能です。
- 皮膚に刺激を与える素材は使用しておりません。
- 泉門検査が可能なデザインです。
- 簡便な使用方法でNICUにおける業務の妨げになりません。
- 本製品の連続使用期間は同一患者様で7日以内を想定しています。
- NICUの患者全てに適したサイズを取りそろえています。



参考文献
1 KJ Gerhardt et al. Sound environment of the fetal sheep, Am. J. Obstet. Gynecol. 162 (1990) 282–287.
2 JL Darbyshire et al. Mapping sources of noise in an intensive care unit, Anaesthesia. 74 (2019) 1018–1025
3 G Albertini et al. Spectral analysis of the human voice: A potentially useful tool in rehabilitation, Eur. J. Phys. Rehabil. Med. 45 (2009) 537–545.
DREAMIES T-M 新生児MRI・搬送時用イヤーマフ 製品カタログ


NEATCAP® DREAMIES® T-M(ニートキャップ ドリーミーズ ティー・エム)は、新生児のMRI検査および搬送時の騒音を、独自の技術とデザインにより低減することができます。




特徴
- 透明およびソフトな素材によるイヤーカップは耳にフィットする形状で児の聴覚を保護します。
- 柔軟なネオプレン素材でできたヘッドバンドでイヤーカップを固定します。
- ヘッドバンドはべルクロにより簡単に装着および取り外しが可能です。
- 皮膚に刺激を与える素材は使用しておりません。
- スリムな形状で、MRIコイル内および搬送時の保育器内でのポジショニングが容易です。
- 未熟児から正期産児まで対応可能なサイズをそろえています。
- MRI検査および児の搬送時どちらにも対応可能です。
- 本製品は同一患者様のみ繰り返し使用が可能です。
- 未熟児から正期産児まで全ての新生児に適合するサイズを取り揃えております。



参考文献
1 L Buckland et al. Excessive exposure of sick neonates to sound during transport, Arch Dis Child Fetal Neonatal Ed. (2003) 88m, F513-F516
2 SE Sittiget al. Noise levels in a neonatal transport incubator in medically configured aircraft, Int J Pediatric Otorhinolaryngology. 75 (2011),74-76.
3 BM Karlsson et al. Sound and Vibration: effects on infants’ heart rate and variability during neonatal transport. Acta Paediatrica. 101 (2012) 148-154.
4 JA Tkachet al. PediatrRadiol. Characterization of acoustic Noise in a neonatal intensive care unit MRI system. 44 (2014) 1011-1019.
5 K Muto et al. Measurement of MRI device noise level in frequency domain. 8th International Congress on Acoustics 2004,IV2579-IV2582